除菌電解水給水器
@除菌 PREMIUM 550
食の現場の衛生管理をまとめてサポートします。
有芽砲菌にも届く除菌力(溶存塩素濃度50mg/kg ±10)
「除菌」と「消臭」の効果を持つ酸性電解水を生成するコンパクトなタイプの給水器。
大掛かりな設置工事も不要で、水道設備があれば簡単に設置することが可能です。

●希釈の手間が不要!
原液の希釈は不要。そのまますぐ使えます。
●非接触ハンドセンサー
手をかざすだけで出てくるハンドセンサー
●食材への使用も可能
有芽胞菌にも届く除菌力で、野菜の洗浄など、食材への使用も可能です!
酸性電解水とは
微量の精製塩や希塩酸と水を電気分解して生成される水。
酸性電解水に含まれる次亜塩素酸が高い除菌効果を発揮します。
その高い安全性から洗浄・除菌への使用が可能です。
広がる電解水の世界
食品分野に於いて酸性電解水は、食品添加物殺菌料の指定をうけています。従来の塩素剤に替わる安全な食品の殺菌剤として急速に、惣菜や水産加工品などの食品工場を中心に導入が進んでいます。
食品添加物殺菌科への指定
平成14年6月に厚生労働省より食品添加殺菌科として指定された酸性電解水(次亜塩素酸水)。平成24年4月にはpHや塩素濃度の基準が拡大され、カット野菜の洗浄や厨房機器の洗浄除菌に活用されるようになりました。平成26年4月、生食用生鮮魚介類や冷凍食品の加工時に使用する事が出来るようになり、電解水はさらに幅広く活用できる存在となりました。
酸性電解水は色々な使い方ができます
酸性電解水の特徴は高い汎用性。流水や直接スプレー、浸漬など色々な形で使用可能。
従来の衛生管理と組み合わせる事で、より効率の良い衛生管理を実現します。
拭き取り

直接噴霧

浸漬

消臭

新たな生活様式における衛生管理のスタンダードとして、
電解水をお役立て下さい。
【ご使用上の注意】
●ご使用の前には取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
●この製品から生成される電解水は飲用ではありませんので、決して飲用しないでください。
●万一、飲み込んでしまい、異常を感じた時は医師に相談してください。
●万一、目に入って異常を感じた時は医師に相談してください。
●万一、手荒れが起きた時は、直ちに使用を中止して医師に相談してください。
●気密性の高い部屋などでは換気をせずに長時間電解水を空中噴霧するのはおやめください。
●万一、換気が不十分で気分が悪くなるなどの症状が出た時は、直ちに使用を中止して医師に相談してください。
●腐食ガスが発生する場所に設置しないでください。電気部品等が腐食し不具合発生の原因となります。
●金属への腐食および樹脂・ゴム等を変質させる可能性があるため、使用後は必ず拭き取ってください。
●漂白作用があるため、色物の繊維、皮革製品等色落ちのおそれのあるものにかからないように使用してください。
●汚れの除去に洗剤を使用した場合は、洗剤を取り除いてから酸性電解水をご使用ください。
●掃除の際に汚れの除去に洗剤を使用した場合は、洗剤を取り除いてから酸性電解水をご使用ください。
●ご使用の前には取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
●この製品から生成される電解水は飲用ではありませんので、決して飲用しないでください。
●万一、飲み込んでしまい、異常を感じた時は医師に相談してください。
●万一、目に入って異常を感じた時は医師に相談してください。
●万一、手荒れが起きた時は、直ちに使用を中止して医師に相談してください。
●気密性の高い部屋などでは換気をせずに長時間電解水を空中噴霧するのはおやめください。
●万一、換気が不十分で気分が悪くなるなどの症状が出た時は、直ちに使用を中止して医師に相談してください。
●腐食ガスが発生する場所に設置しないでください。電気部品等が腐食し不具合発生の原因となります。
●金属への腐食および樹脂・ゴム等を変質させる可能性があるため、使用後は必ず拭き取ってください。
●漂白作用があるため、色物の繊維、皮革製品等色落ちのおそれのあるものにかからないように使用してください。
●汚れの除去に洗剤を使用した場合は、洗剤を取り除いてから酸性電解水をご使用ください。
●掃除の際に汚れの除去に洗剤を使用した場合は、洗剤を取り除いてから酸性電解水をご使用ください。
※外部リンクが開きます